#author("2017-01-01T20:48:52+09:00","default:auth_user","auth_user")
*目次 [#d7233201]
#contents


**ファイルの展開・コンパイル [#r02daa3b]
ファイルを展開し、コンパイルを行う
 tar zxvf httpd-2.0.52.tar.gz
 cd httpd-2.0.52
 ./configure --enable-so --enable-ssl
 (SSLも使いたいのでSSLオプションもONにしておく)
 make
 make install


**httpd.confの設定 [#y041a724]
Configファイルを編集してとりあえず動かす
 cd /usr/local/apache/conf
 cp httpd.conf httpd.orign
 vi httpd.conf
 (変更項目の詳細は省略) 

**起動 [#vcf76dec]
設定が終わったら起動!
 /usr/local/apache/bin/httpd -t
 (構文エラーをチェック)
 /usr/local/apache/bin/apachectl start
とりあえず動いたことを確認。

*PHPの設定 [#udf821fe]
**PHPのコンパイル [#m6953d86]
まぁ基本であるが、以下のコマンドを実行
 tar zxvf php-4.3.9.tar.gz
 cd php-4.3.9
 ./configure --with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs -enable-mbstring
 make
 make install
 
 cp php.ini-dist /usr/local/apache2/conf/php.ini
 (ついでにPHPの設定ファイルをコピーしておく)

SnortやIMPでもPHPは使用する。
そのたびにPHPをリコンパイルする必要がある。
ここの構築memoではPHP単独→Snort→IMPの順でさらにリコンパイルしている。

**httpd.confの修正 [#v9a76c78]
PHPが使えるようにちょっと修正。まぁ、あれだ!”.php”の拡張子を登録するって作業よ。
 DirectoryIndex index.html index.html.var index.php
 AddType application/x-httpd-php .php



**php.iniの修正 [#i3d49a63]
Apacheの再起動
 /usr/local/apache2/bin/apachectl restart
で・・・テストファイルを作る。
 vi test.php
 --------------------------------------------------
 <?php phpinfo(); ?>
 --------------------------------------------------

保存して終了!
今作成した”test.php”を開き、PHPのインフォメーションが表示できれば動作確認終。
wikiも動かすことが出来るはず・・・ 

*SSLの設定 [#m7c8dbd4]
SSLでアクセスするディレクトリを普通のHTTP通信と同じディレクトリを指してもいいのですが、
本来は安全に通信を行いたい場所・ファイルであるはずなので、SSL専用のディレクトリを作る。
 mkdir /usr/local/apache2/ssl-access/

ssl.confの編集
 DocumentRoot "/usr/local/apache2/ssl-access/"
 ServerName www.hoge.jp:443
 ServerAdmin webmaster@hoge.jp
 ErrorLog /usr/local/apache2/logs/ssl_error_log
 TransferLog /usr/local/apache2/logs/ssl_access_log
 SSLCertificateFile /usr/local/apache2/conf/ssl.crt/server.crt
 SSLCertificateKeyFile /usr/local/apache2/conf/ssl.key/server.key
ssl.crtとssl.keyというディレクトリを作り、それぞれに証明書とキーを指定した名前で保存する。

Apacheの再起動
 /usr/local/apache2/bin/apachectl stop
 /usr/local/apache2/bin/apachectl startssl
プロセスの確認と443番ポートが開いていることを確認する。
その後、https通信を試みる。

**SuEXECを使用するためのオプション [#xeb6180d]
SuEXECを使用するためのコンフィグレーションのオプションメモ
こんな感じでいいはず・・・
 ./configure --enable-ssl --enable-so --enable-suexec --with-suexec-caller=nobody 
 --with-suexec-userdir=public_html --with-suexec-docroot=/home 
 --with-suexec-logfile=/usr/local/apache2/logs/suexec_log
 --with-suexec-uidmin=500 --with-suexec-gidmin=100

* 参考リンク [#r173e093]

>> [[Apache org:http://httpd.apache.org/]]
>> [[JAPAN APACHE USERS GROUP:http://www.apache.jp/]]
>> [[Japache:http://japache.infoscience.co.jp/]]
>> [[日本PHPユーザ会:http://www.php.gr.jp/]]


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS